コラム
コラム
冬の定番、みかんってスゴイ!
【冬の定番、みかんのパワー】
冬の定番と言えば“みかん”。
炬燵に入りながら、みかんを食べることを想像したり、それに幸せを感じている人も多いのではないでしょうか?
みかんと言えば、ビタミンCが豊富に含まれているため、風邪予防に良いと言うイメージがありますが、みかんの魅力はそれだけではないんです!!
【風邪予防からダイエット効果まで】
★ダイエット効果
みかんに含まれるヘスペリジンは、中性脂肪の増加を防ぐ効果があり、食物繊維も多く含まれているため、便秘にも良いんです。
みかん100グラムあたりのエネルギーはショートケーキ1個の15%ほどしかないので、ちょっとくらい食べ過ぎても太る心配がないのが嬉しいですね。
★疲れを回復
酸味のもととなるクエン酸には、疲労を素早く回復する効果があります。
★肌の潤いをキープ
ビタミンA には、鼻や喉の粘膜の働きを整え、肌の潤いを保つ効果も。
★みかんの皮の活用
みかんの皮には、果肉の3倍ものビタミンCが含まれています。食べた後に、入浴剤としての活用も!
作り方は簡単で、皮をよく水洗いして天日干しをし、良く乾いたら目の細かいネットに入れて浴槽に入れるだけ。
血行促進、体温の保持、リラックス効果、などが期待できます。
手軽に食べられて美味しい、栄養価の高いみかんのパワーで、この冬を元気に乗り切っていきましょう!
Recommend
おすすめ記事
おすすめ記事